昨日 今年最後の満月を迎え そして大晦日
満月から新月へと向かう時期は断捨離!
大掃除のラストスパート!といいたいところですが
寒くていつも通りにはいかないかも
今回は かに座満月なので 人間関係を考えるのに良いです。
リセットしたい人間関係など 新しい年に向けて考えてみても良いですねー
私の個人ページも 11月の終わりにやっとオープンできて
ぼちぼちと ブログもアップしています。
来年は もう少し発信していきます!
では みなさま 良いお年を!
鑑定&カウンセリング
昨日 今年最後の満月を迎え そして大晦日
満月から新月へと向かう時期は断捨離!
大掃除のラストスパート!といいたいところですが
寒くていつも通りにはいかないかも
今回は かに座満月なので 人間関係を考えるのに良いです。
リセットしたい人間関係など 新しい年に向けて考えてみても良いですねー
私の個人ページも 11月の終わりにやっとオープンできて
ぼちぼちと ブログもアップしています。
来年は もう少し発信していきます!
では みなさま 良いお年を!
本日は カサンドラ症候群とアダルトチルドレンについて!
よく言われるのが カサンドラ症候群に陥る人はアダルトチルドレンであることも多いということ
アダルトチルドレンとは
HSP同様 正式な病気ではありません。小さいころの家庭環境のトラウマよって傷ついたまま大人になった人
アダルトチルドレンが有名になったのは エヴァンゲリオンが放送された頃だったと思います。
エヴァの主要人物が アダルトチルドレンでは??って で エヴァを見ていると 心の傷が癒えるという話もありました。
私自身 ちょうどそのころ 子育てに行き詰まり 心療内科に通い そこでアダルトチルドレンと言われました。ちょっとした流行り?ではないけど AC、ACってよく聞きましたね。
そこの待合室に 山岸涼子さんの漫画が置いてあって これも貪るように読みましたね。
精神疾患に至る過程が描かれているものも多くて 私的におススメです!
心療内科には2年ほど通って グループカウンセリングなどに参加して 私自身 アダルトチルドレンではあっても なんとかなるかな??って 通うのを辞めたのですが
その後 長女ちゃんのアスペ特性大爆発で 自分のことってよりは 長女ちゃんを連れて 相談センターをあちこち回るって 日々になるのですが…
#長女ちゃんとの日々に興味がある方は 電子書籍としてかいておりますので こちらをどうぞ
現在 カサンドラ症候群のお茶会やカウンセリングをしていて 久しぶりに アダルトチルドレンというワードを聞いて なるほどって思いまして
カサンドラ症候群に至る人の特徴というのが 責任感が強かったり 自責の念が強い人 という印象です。
アダルトチルドレン(以下AC)は 小さいころ 機能不全家族で育ったため 自分が大人としてふるまわなければならなかった人が多いです。
子供らしく わがまま言ったり 泣いたり そういう体験がほとんどない人
周りからみれば手のかからない良い子です。でも そういう聞き分けの良さこそがおかしいってことに 周りは気が付かたかったりするのですね
私が 長女ちゃんとの育児で奮闘しているときに 私の母親が長女ちゃんに対して「聞き分けがない しつけがなっていな あんたはもっと言うこと聞いた」と言ってましたが それを聞きながら 幼稚園児が聞き分け良かったらおかしいだろう なぜ 私がおかしいということを疑わないのだ??と めっちゃ心が冷える体験をしました。
なので ACの方は ちょっとおかしい状況でも 自分が我慢すればよい 自分の何かがおかしいからこうなっている と自分を責めます。
でもね パートナーや親が発達障害の場合 我慢しても改善されないし 自分がどんどん蝕まれます。
一番やっかいなのが 自分の親だった場合 縁を切るぐらいの気持ちがないと こちらの気持ち考えていませんから(;^_^A
親が発達障害の場合の体験談 オンラインサイト「りあん」で書いてもらってますので 興味があれば
アダルトチルドレンもしくはそれに近い気質があると 家庭の問題をすべて自分でなんとかしようと思います。でもね それは無理な話です
自分の子供が発達障害の場合でも 自分の接し方が悪いから とか こういう子供に産んでしまった罪悪感とか
どうしても感情に振り回されてしまう自分を責めがちです。
そして もっと問題だと思うのは お子様の相談で聞いていくと パートナー(ダンナ様)も発達障害の傾向が強いということ。
子供を育てていく上で 夫婦は協力しないと無理です。それが ダンナ様が発達障害(グレーゾーン)の場合 すべてを1人で行わないといけなくなりがちです。子供のことに対して協力的でなかったりします。
発達障害のお子様を育てていくのは 本当に大変です。それにプラスして ダンナ様のことがのしかかります。
気持ちを共感する能力が弱いので 悪気なくこちらの気持ちを削いでいきます。
それは 子どもに対しても同じことで 叱って欲しい時に何も言わず そこ?ってところで烈火のごとく言い始めます。
それを仲裁する役目をしないといけない いい加減して!と思います。
我が家でも数年前までは 私が仲裁をしていましたが 私が入ると ダンナはものすごく不機嫌になるので 子どもからお願いされた時にのみ 間に入ります。
これでも 子どもが成人したから この対応で済んでいます。
お子様が小さい場合 父親ともっと求めますし それに答えてくれない姿は イライラすると思います。
ACは 自分が我慢すればよいという 自分の気持ちを消す作業をやっていきます。
でも それでは 溜まった気持ちが吐き出せず どんどん精神的に不安定になったり うつ状態に陥ったりします。自分のことより他人のことを考えてしまうため 自分がすり減っていくことを当然のように思っています。
でも それは健全ではありません。
そういう風に考えがちであることを認識して そこから 自分の気持ちはどうなのか?考えて欲しいです。
カサンドラ症候群の方は とりあえず 自分の気持ちを吐き出して欲しいです。
誰にも言えなかったり 周りに話してもわかってくれない気持ちを 同じ状態だからこそわかる人に話して とりあえず 自分のたまった気持ちを整理する。
そこから 自分がACの傾向にあるとか 自分で自分の状態を確認してほしいです。
そこで 自分自身を取り戻して これからどうしていくか 考えていけばよいのです。
それが カサンドラ症候群からの脱出の第一歩ではないか と思います。
今回は 発達障害と間違えられやすいHSPについて書いていきたいと思います。
まず HSPと発達障害は別物です。
この間 HSPのことを発達障害グレーゾーンというように話をされていた方がいて それは違うな…って
HSPも なかなか生きづらい感じです。
HSPとは
ハイリー・センシティブ・パーソン
人の気持ちを感じすぎてしまって(空気を読みすぎて)疲れてしまう。刺激に敏感 五感 例えば 音や光などに対して過剰に反応してしまったりします。
今年 話題になりましたが 「繊細さん」の本は まさにHSPのことが書いてあると思います
で なんで 空気を読みすぎる繊細さんと発達障害が間違われるのか??
発達障害さんは 一般的に空気を読まないと言われていますが 空気を読まない部分もあれば、空気を読みすぎることもあるのです。空気読みすぎて行動がおかしくなっている発達障害さんもいます。
発達障害さんの空気が読めないは 共感性に欠けるという部分で起こっていますが 自分が体験した嫌なことにい対して(ひどく怒られたなど)は 記憶に残りやすく 怒られた人と一緒にいると そういう場面がフラッシュバックしたりして ストレスがかかり 必要以上にその場の空気を読もうとしてします
しかしながら それがとてもぎこちなかったり 周りの人がちょっと変というような行動になったりします。
やたら 謝るとか やたら 話そうとしたり とか
繊細さんも同じような感じですが 繊細さんの場合は ほかの人の気持ちを感じやすいので 職場で誰か怒られていると自分が怒られている気分になったり 映画とか小説とか 気持ちが入りすぎて 観られなくなったりとか
似ているようでもちょっと違う
感覚過敏のところは 発達さんと同じような感じだと思いますが 音や光や匂いや 人によって敏感なところは違います
発達さんと繊細さん はっきり言って別物です。
ただ 発達障害でHSPという人は結構います。女性に多い印象ですが そうなると 極端に人の感情がわからない部分と極端にわかりすぎる部分があって かなり大変な感じです。
発達障害は WICS検査というもので わかったりしますが
HSPは 検査などはなく 病名でもないので そういう気質ということになります。
ただ 生きづらいのは確かなことです。
だって 必要以上に感情が自分の中に流れ込んできたり 周りを気にするあまり嫌なことでも引き受けてしまったり 自分が道化のような行動をとってもその場の空気をなんとかしようとしたり 自分が望んでなくてもやってしまうので とても疲れます。
周りの人は おとなしいけど 色々やってくれる便利な存在って思っているかもしれません。お人よしとみられているかもしれません。でも 本人は嫌だけどこうなっちゃう…って
HSPは 発達障害のグレーゾーンではありません。
発達障害のグレーゾーンというのは あきらかに ワーキングメモリが少なくて仕事を覚えるのが難しいとか 出来ること、出来ないことの差があって 周りから さぼっていると思われるとか
検査をしても 発達障害とは診断されないけど でも とても困っている人たち だと 私は思います。
発達障害の人が一番困ることって 仕事だと私は思っていて 割り振られた仕事ができなくて それで自分も周りも困っている 自分でもわかっているけど どうしたらよいのかわからないってことで 仕事がある程度できていたら コミュニケーションに多少問題があっても 変わった人で済んでしまう
特性が強すぎる人は 自分ができていないこともわかっていない場合があるので それで周りが困る
自己愛性パーソナリティー障害を持っていると そうなる可能性が高いです
発達障害の人は 仕事ができない→周りの人から強く当たられる→居心地悪い→ストレスがかかってミスをする→周りの人の印象がますます悪くなる という悪循環
HSPの人は 仕事の面ができていても 人間関係でストレスがかかったりすることで悩んでいることが多いので悩みの根本が違うように思います。
ただ 発達障害でHSP持っている人は両方あてはまってくるので 2次障害のうつ病まっしぐらって感じがします。
似ているようで違うもの
発達障害もHSPも 改善することがあっても 治るというものではありません。
改善するために 自分を知ることが大切だと思います。
改善するための手段は 色々あります。自分にとって心地よいを思えるものを選んでみるのが大事
これが カウンセリングではなく占いって人もいるし、マインドルネス瞑想って人もいるし、ヨガって人もいるし、コーチングって人もいるかと思います。
大事なことは 自分を客観的みられることだと思います。
視野を広げて自分を見つめなおす そのための手段 そういう観点から 色々試すと面白いと思います
本日は冬至です!
我が家もゆず湯にしております。
ゆずの香りで めっちゃ癒されています
冬至は、昼の時間が最も短い日
昔は 冬至を新年の始まりとしていた時もあったとか 1つの区切りって感じですね
今日が冬至で 明日が 土星と木星がみずがめ座でグレートコンジャクション
西洋占星術的にいうと 風の時代が始まっていきます。
今年はなんだか意味ありげです。
コロナの蔓延から 生活様式に変化があって そして 年末 冬至とグレートコンジャクション
普段 あんまりそういうことを気にしない人でも 今回は色々思う人も多いのでは??
日常が変わって、生活様式が変わって 否が応でも変化を迫られているから
今回の グレートコンジャクションに何かしないといけないの??って
私自身は 占い師ですが あんまり何もやっていません(笑)
自分が気分が良ければ 色々やればよいです
だけど 周りからの声で 何かしないといけないの??って思われているのであれば そんなことを思わなくても良いと思うし 社会としては十分変化してるのだから
その変化をうまく受け入れられる自分自身を作ったらよいと思うのです
この頃の私は 自分が好きなことしかやっていません
仕事は仕事であるけど それも 負担なく 自分が楽しめるようにやっているし
それで 多少 収入が少なくても 生きていけるしなぁーって感覚です
自分が心地よいと思えること
それが 一番幸せなように思うのです
こうあるべきという思想は 徐々に薄れていくように思います
カサンドラに陥る
それは 発達障害の特性 人の気持ちに共感できないこともあるが その陰に「パーソナリティー障害」も隠れているように思う
パーソナリティー障害とは?
この本が一番わかりやすく書いてあると思います。
著者:岡田 尊司さん
この方は 発達障害関連の書籍もあるし 愛着障害の本もある
私としては パーソナリティー障害と愛着障害って同じような感じもしますが…
このパーソナリティー障害も 発達障害と同様 だれしも思い当たる部分があります。
強く出すぎてしまって 日常生活に支障が出る場合 障害って感じです。
このパーソナリティー障害 発達障害 似ている部分もあるように思います
パーソナリティー障害は 親の愛情であったり、周りの環境から 発達過程においていびつな発達をしてしまった状態
発達障害は 脳の構造上 発達過程において 通常の発達ではなく問題が起きている状態
で 一番 問題だなーと思うのが この両方を持っている人たち
そういう人が 結構問題を起こすタイプのように思う
パーソナリティー障害は 色々 種類があります。
境界性パーソナリティー障害
自己愛性パーソナリティー障害
演技性パーソナリティー障害
反社会性パーソナリティー障害
妄想性パーソナリティー障害
失調型パーソナリティー障害
などなど もっと色々あるので また 書いていきたいと思うのですが
とりあえず 発達障害を持っていて このパーソナリティー障害もっていると 非常に困るタイプ
自己愛性パーソナリティー障害です
自己愛が強い人だと 決して自分の非を認めなかったり、言うことを聞いてくれない 自分を受け入れてもらえないと 攻撃してきます
発達障害の特性で 他人の気持ちに共感できない というものと 自己愛が強いと
人に対しては 突き放すのに 自分のことに対しては共感してほしい…
夫婦の関係では モラハラになったり
会社では パワハラみたいになったりします
でもって やっている本人が モラハラやパワハラだと思っていないわけです…
よく ご相談で聞くのが ダンナ様が 自分の生活パターンを家族全体に押し付けたり
家族が病気になっていても知らん顔なのに 自分が病気になると 色々注文をつけてきたり
人のことはどうでも良いけど 自分のことはとても大切 って形で出てしまう時です
発達障害の陰に 自己愛性パーソナリティー障害が隠れていたら 逃げるしかないです
私は 会社で出会った上司は 発達障害+自己愛性パーソナリティー障害を持つ人でした
今 思えばですが 当時 一緒に仕事をした人は この上司のことを「心が壊れた人」と言っていました
ものすごいパワハラをするわけではないのですが 自分の自慢がものすごい
何回も転職していて 以前の職場での自分の活躍ぶりを話したり それはそれはものすごかったです
一見 人当たりもよいし 言葉もソフトです
上司と言っても 私よりの年下で 配属されたときは 優しいそうな人だな…ぐらいでした
一緒に仕事をすると 本当に仕事ができません 1つの仕事を完結できない 仕事の優先順位がわかってない 時間の使い方がおかしい など 発達障害あるある??でした
だけど 仕事ができないことは認めない 自分のミスは認めない(ほかの人のせいにする)とにかくハチャメチャでした
一緒に 仕事をしていて 本当にイライラして疲れて
一緒に仕事をした人じゃないとわからない大変さは周りに伝わらず 私が色々言うと おばさんが若い上司をいじめている構図になり、そんなに言わなくても…という人もいました
しかし 一度でも一緒に仕事をすると 「彼はおかしいのでは?」と皆さん思ったようです
長期出張で本社の手伝いに行った際も 自分はとても戦力になっていた と 私には自慢しましたが あとで 本社の人に話を聞くと 「あの子何? 全然ダメだったよ 戦力になった?そんなこと言ってたの??」と
虚言癖があるとも言われていて 自分の自慢話は その都度詳細が違っていて 彼の中では整合性がとれているのだと思いますが 周りはあっけにとられていました
とにかく 自分のやりたい仕事しかやらない それは 発達障害の特性であったのかもしれませんが それに頑固さや 自分の非を認めないようなものが加わると 周りにいる人間は 心を病みます
彼のミスは 彼が話すと自分のミスではなくなります 周りがそんな風に仕向けたと言ったり
自分の主張が通らないと 変な理論武装をして 長文のメールをおくりつけてきたり
最終的には 話さない 無視するって形になったりしましたが でも一緒に仕事をしていれば 否が応でも 行動や発言が目に入ってきます
職場でこうです 自分のパートナーだったら もっと大変です
仕事ができるタイプの発達障害の人もいます 社会的に高い地位についている方もいます
そういう人が自分の配偶者であれば 周りの人は その肩書だけで 良いわねーと言うでしょう
でも 一緒に暮らしてみたら 自分の思うようにならないと理詰めで攻撃される
こちらの感情は一切無視されたら なんで結婚したんだろう? この人は私を愛してないの?って悲しくなります
カサンドラの悲しみは こういうところです
パートナーの問題で悩んでいる方に 色々 お話を伺うと 発達障害の陰にパーソナリティー障害が浮かび上がってきます
だからこその大変さが あるように思います
今回は 占い師ブログです!
昨日 12/15いて座新月でした。
新月は 物事をスタートさせるのに良いと言われています。
新しく何を始めるのか?? 自分がやりたいことで良いのですが いて座新月ってことなので、いて座にちあんだ物事を始めるのが良いです。
いて座は 体育会系です。なので いて座生まれの人は わりとサバサバした人が多い感じがします。あんまりグチグチしていないって感じかな??
体育会系なので スポーツを始めたりすると良い感じ。運動不足でウォーキングしたいとか思っている人は、この時期に始めると良いですね。
あと いて座は海外にも縁がある星座なので 英会話始めるとか、自分が好きな国のことを調べてみるとか
また いて座は より大いなるものを求める、理想を求めていく星座でもあります。なので 哲学的なことを考えたり、「自分って何?」とか「自分の目標を考える」とか 時期的に 来年の目標を決めても良いと思います。
でもって 12/22は 木星と土星がかなり接近します。グレートコンジャクションって言われてて、これが起こるのが今までは 200年ほど地の星座(おうし座、おとめ座、やぎ座)だったのが、今回は 風の星座 みずがめ座で起こるために 風の時代と呼ばれます!
このみずがめ座ってのがポイント!
みずがめ座は 変革の星座なので、世の中が変化していくと言われます。また 2023年には冥王星がみずがめ座に入るので、より変革が加速する感じだと思います。
今年 コロナで 今までとは生活自体が変化していますよね。風の時代の影響??なんてことも感じたりしました。小さい地域ではなくよりグローバルな世界へ コロナの影響でネットで色々済ませることが多くなりましたよね
今までは 社会の枠組みや決まりを作ってきた世界から いったん作った枠組みをより広い世界で使えるように変えていったり 決まり事も小さなことを気にするよりも もっと大きな視点から変えていこうとする動き
今までは 自分の周りの家族や社会って考えていたのが もっと世界の目線で考えようぜ って感じです。縦社会というよりも 横並び社会で 忖度とかしがらみとか そういうのどうでもよくない?って社会
実際 今の日本は 自由なようで同調圧力のもと かなり生きづらい社会ですから
それじゃおかしくない?って風潮が強くなっていくのではないかと思っています
唯一無二に私だけど でも世界の一員って考え方
個人だから自分の好きにやって良いということではなくて 個人は尊重されつつも社会として横のつながりがちゃんとあって みたいな感覚かな
私の目線なので 結構 主観入ってますが そうやって変化していくように思います
2/16(水) 午前10時~11時30分 zoomにてカサンドラ症候群の会を開催いたします!
お子様や配偶者など家族の事 もしくは職場でのこと
カサンドラかも??って思われる方も大歓迎です!
もちろん ご自身が発達障害でカサンドラ症候群かも?って人もOKです。
参加費:有料会員さま 無料
無料会員さま 500円
会員外の方 1000円
*会員とは オンラインサイト「りあん」の会員のことです。
オンラインサイト「りあん」はこちら
お支払いは PayPal、PayPay、口座振込(手数料はご負担ください)から選んでください。
振込が確認できた方に zoomのURLを送信いたします。
なかなか カサンドラの会は開催が少ないので 気軽に参加できるzoomにて
今月から 開催していきます!
昼の部は 毎月第三水曜日 10時~
夜の部は 毎月第一土曜日 20時~
よろしくお願いいたします
申し込みは こちらから
発達障害 NHK特集も組まれて 世間的にも 言葉としては認知されています。
がしかし カサンドラ症候群は あまり認知されていません。
「カサンドラ症候群」と言っても 何それ?
発達障害の1つの特性?と言われることもあったりします。
「カサンドラ症候群」とは
発達障害の特性 他人に共感、協調することが苦手だったり、こだわりが強い部分から 周りにいる人が振り回されて、精神的、肉体的に疲弊していくことです。
精神的な疲弊は うつ病を発症したり、家族であれば家庭がくつろげる場所ではなくなったり
職場であれば 出社拒否や 会社辞めたいとまで思います。
*大げさではなく 実際に 私は 職場でカサンドラになった時に 会社を辞めようと思いました!
お子さんや配偶者(パートナー)の場合 家庭がくつろぎの場ではなくなります
とにかく大変なのです。
発達障害も確かに大変です。私の場合 子供が発達障害なので 社会に発達障害のことを理解してほしい
受け入れる社会を作りたいと思っています。その反面 とても疲れる部分もあります。
障害は 確かに大変で 社会が障害を受け入れるは必要だけど その障害に甘えることは話が別だと思うのです
特に 発達障害の場合 感情の共感という部分が抜けています。また 自責が弱い人は 他人を責めがちです。
そのため 周りにいる人を責めたり 周りにいる人の気持ちを逆なでるような発言をしたりします。
子供でも かなり大変です。
これが 配偶者(パートナー)の場合だと いったんは好きだった相手です。最初は気持ちが通じ合った人なのに 一緒に住み始めたら 気持ちが通わなくなる こちらの気持ちをわかってもらえない
そういうことが 日々積み重なると 絶望的な気持ちになります。
会社でも 上司や部下や同僚が こちらの気持ちがわからない ワーキングメモリが少ないということから 仕事を覚えられない 覚えられないだけではなく 自分の非を認めない そういうことが続くとね
一緒に仕事をしたくない!って思ってしまいます。
自分の非を認めないから こちらが悪いのかな?とか思い始めると マイナスのスパイラルに陥ります。
こういう周りにいる人の気持ち 実は わからない人が多いです。
子供のこと、配偶者のこと、仕事の人間関係を 身近な人に相談しても よくあることで済まされてしまったり、ひどいと 「あなたの接し方が悪い」「あなたが厳しすぎる」など非難をされたりもします。
発達障害の人に振り回される感覚は そういう状況になった人しかわからないものがあります。
また ご自身が発達障害だからカサンドラ症候群にならないってこともないです。
発達障害の人も発達障害と関わることで「カサンドラ症候群」陥ることがあります
「カサンドラ症候群」は定型(いわゆる普通の人)さんの 発達障害に対する言いがかり?みたいなことを言う方もいますが 実際に 発達障害の方でも「カサンドラ症候群」に陥るので それはないかと思います。
夫婦関係で困っている人 かなり高い確率で「カサンドラ症候群」ではないか?と言われます。
人は 自分の気持ちをわかってほしがるものです。でも それと同時に自分に関わる人に対しては その人の気持ちもわかりたいと思うものです。
特性から 気持ちを理解するのが難しければ 理解しようとする前向きの姿勢が必要なのではないか?と思います。
家族で仲良くしたい、気持ちをわかりあいたいけどわかりあえない
一緒に仕事をするなら 楽しく仕事をしたい
そういう思いが根底にあるからこそ カサンドラ症候群に陥るのです。
カサンドラ症候群 誰でも陥る可能性があります。
だからこそ もっと知って欲しいと思います
ちょっと物騒なタイトルかもしれません。
人は精神的に余裕がなくなると 何かに頼りたくなります。
特に 現在のように社会情勢が変化して 将来的に 何か不安だったり
また カサンドラに陥って 今の状況から抜け出したいけど抜け出せない とか
うつ状態で 苦しい時など
そういうときには 藁にもすがりたい気持ちになります。
私自身 占い師という職業柄 依存されがちでもあります。
実際に 依存させる占い師も存在するので 騙されないためにも
こういうときは 気を付けて…って思うことを書きます
占いでも相場というものがあります。
占いならば 60分10000円前後です。
カウンセリングだと 60分で 6000円~10000円と幅があるようです。
ちなみに カサンドラ症候群のカウンセリングという場合
1時間10000円ぐらいでやっているところが多い感じです。
で 問題なのは こういう相場より高い場合
実績があって高いという場合もありますが
60分で10000円以上だと考えたほうが良いです。
*120分の場合であれば 20000円以上ってことです。
60分で30000円とか50000円という料金のところも存在します。
自分がものすごく信じられるのであれば 構いませんが
占い師をしている私にとってみたら ????って思います
例えば この数珠をもっていると良いとか やたら勧めてくる
実際に ご利益があるものもありますので 一概には言えませんが
値段設定が高めなものは どうなのかな??って思います
私は 実際に 10万以上のパワーストーンのブレスレットを買ったことがありますが
それは 勧められたのではなく 実際にプレスをみて とてもきれいだったので買いました
ご利益云々ではなく 単純に素敵と思ったからです。
これって どういうこと?って思われるかもしれませんが
このままでは不幸になるとか そういうたぐいのことを言ってくるということ
このままだと大変なことになるから これを買って身につけなさいとか
私のところに通いなさいとか
不安をあおることを言って 最終的に その人にお伺いをたてないと何もできなくする
依存状態にしてしまうということです
実際に視える人もいますが 怪しい人が大半です。
占いの場合 ある意味学問です。
だからこそ これをこうやって解釈しているんだ とわかりますが
視える系は はっきり言って根拠がないです
私自身 視えてる人と対峙すると背中がざわざわするし 確実に読み取られている感覚があります。
なので その感覚が感じられない人の言うことは基本的に聞きません(笑)
どこかにつながっているのは確かかもしれないけど それが正しいものであるかどうかの保証はありません。
だけど かなりの自信を持って発言されれば信じますし
不安をあおられたら お金払ってしまいますよね
よくあるのが 子どもが精神疾患にかかって こういう視える系の人に相談すると
先祖が悪いだの 前世の行いが悪いだの 言ってきて そのための供養とか言ってお金を請求される
という話を聞きます。
はっきり言って そういうことはありませんから!
一般的にな場合に そういうことはあてはまりません。
そういうものには騙されないで欲しいです
こういう世の中の状況や 風の時代への変化とか そういう情報があるので
スピリチャル系の誘いも多いです。
私も 占い師である以上 そういうたぐいのことは 色々見聞きします。
ちゃんとしたものがある一方で おかしなものもたくさんあります。
無料で占ってあげるよー から ネットワークビジネス(いわゆるマルチ)に誘いこまれたり
怪しい自己啓発系に誘われることがあるので
そのあたり 騙されないように気を付けて欲しいと思います。
10月、11月と 家でのことが大変で やっと落ち着きました
なので 急ですが 今週 土曜日 20時~マインドフルネス瞑想を 20分ほど行って
その後 雑談会をしませんか??
今回は 参加費無料です!
マインドフルネス瞑想のみ、雑談会のみの参加もOKです!
だれも集まらなければ ツイキャスでやってしまうかも(笑)
雑談会は21時30分ぐらいまでの予定です。
誰かに話したいけど話せないことなど 匿名で参加できますので
この際 話してすっきりしませんか??
参加希望の方は こちらからから申し込みください